パソコンで地図を見る時にGoogleMapを使い始め、ガラケーからスマホに変わるタイミングでGoogle制のandroidを使い始め、気付けばGoogleにドップリ依存しています。
LINEをPCと同期させ始めたのを切っ掛けに、GmailもPCと同期させるといよいよ依存症ですね。^^;
でも、とても便利になります。スマホでは画面が小さくて読む目がつらい。タブレットを持つ気はないので、PCのディスプレイが楽に感じます。
様々なものを同期させると、外出先でも仕事ができるようになるってのを実感し始めています。
宅建業者間の書類の送受信は、紙が基本なのでFAXが主流です。その為、紙ベースで書類を共有しています。
PCを使えるのが、私ひとりなのでメール用の書類はその都度作る必要があります。(1度作れば再利用できます。)ですので、すべての物件に対応できていません。
不動産業者間ではなるべくFAXでお願いします。^^;
お客様への対応は、PDFでお送り致しております。容量が多い場合は、当社ホームページ等で利用しているサーバーへファイルを置く場合もございます。
こんな事もGoogleドライブを利用して情報を共有するって事も出来るのかもしれませんね。実際、現地の動画は、YoutubeにUPして、URLをご案内して現地の様子を確認して頂いたり、ストリートビューのURLをご案内して周辺を確認して頂くと、見る側にもご負担が少ないのではと感じます。
もっとGoogleを活用してみようかなと考えるのでした。
LINEをPCと同期させ始めたのを切っ掛けに、GmailもPCと同期させるといよいよ依存症ですね。^^;
でも、とても便利になります。スマホでは画面が小さくて読む目がつらい。タブレットを持つ気はないので、PCのディスプレイが楽に感じます。
様々なものを同期させると、外出先でも仕事ができるようになるってのを実感し始めています。
宅建業者間の書類の送受信は、紙が基本なのでFAXが主流です。その為、紙ベースで書類を共有しています。
PCを使えるのが、私ひとりなのでメール用の書類はその都度作る必要があります。(1度作れば再利用できます。)ですので、すべての物件に対応できていません。
不動産業者間ではなるべくFAXでお願いします。^^;
お客様への対応は、PDFでお送り致しております。容量が多い場合は、当社ホームページ等で利用しているサーバーへファイルを置く場合もございます。
こんな事もGoogleドライブを利用して情報を共有するって事も出来るのかもしれませんね。実際、現地の動画は、YoutubeにUPして、URLをご案内して現地の様子を確認して頂いたり、ストリートビューのURLをご案内して周辺を確認して頂くと、見る側にもご負担が少ないのではと感じます。
もっとGoogleを活用してみようかなと考えるのでした。