沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 自転車のワイヤーロックは地球につなぐ。(私有物で地球ロック)

2018年06月28日

自転車のワイヤーロックは地球につなぐ。(私有物で地球ロック)

駐輪場のセキュリティを強化しようと色々検討していました。20代の頃、久茂地の職場でバイク盗難に会い、悔しい思いをしました。(モンキーBAJA)トラックでツナギを着た人が窃盗していても、概ねバイクの持ち主以外気付きません。><

屋外でワイヤーを掛けるステンレスのバーを設置すれば、まあ、防御力は上がるかな〜と考えるのですが、思った以上に費用がかかります。整列も含めて、1台づつ停められるとコストも抑える事が出来るかな?

先ずは実験。事務所で試してみようと、道具と金具を集めてみました。

DSC_0964.JPG

ステンレス製
M10アイボルト
M10グリップアンカー
コンクリート用ドリル 14.5×200

ドリルの刃は、800円。繰り返し使えます。^^
アイボルト、アンカーで250円くらいだったかな。これなら必要に応じて、増やす事ができます。

M10アイボルトの内径は25mm。バイク用の太いワイヤーロックは、通る通らないの境の寸法です。M12のアイボルトを使う場合は、18mmのコンクリートドリルを使います。1300円くらい。M12アイボルト内径は30mmです。(JIS)


このスネークロックが実際に通るか試してみました。
DSC_0970.JPG
結合部の金具は、20mmを超えていますが、M10のアイボルトに余裕で通りました。クリアランスは2mm程度。

ホームセンターでみた下のワイヤーロックは、通るかどうか実物を重ねてみると、目測では微妙にアウトな気がしました。
連結周りが微妙に太い印象です。M12のアイボルトなら目測でも通ると思いました。


グリップアンカーを打ち込んで、アイボルトにワイヤーロック、チェーンを通しホイールと繋いだ状態では、たぶんボルトを回す事はできないと思います。但し、自転車ごと回されるとアウトかな。周辺の環境に影響しますね。

ワイヤーを切ったり、アンカーを抜こうとすると、音が出たり、時間稼ぎになると思いますので、抑止や発見につなげればと思います。これをアパートで実施した場合、服装や装備がバイク屋風とか工事業者風とか見分けがつかないのは、盗難を防ぐのは難しくなりそうです。防犯カメラも無視されたら、物が盗られる事にかわりありません。あくまでも抑止効果と考えるしかなさそうですが、一定の効果は期待できそうです。
自転車やオートバイを守るアパートを作りたい!と、思うこの頃でした。


sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 11:58 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。