年末に壊れたPCデータを概ね移行できたと思っていました。
先輩から連絡が入り、フットサルでお借りしている体育館の更新手続きの書類が欲しいとの事でした。数年前にキャプテン(雑用^^;)をしていたので、その時のリストが必要なのですが、新PCにはありませんでした。><
先輩から連絡が入り、フットサルでお借りしている体育館の更新手続きの書類が欲しいとの事でした。数年前にキャプテン(雑用^^;)をしていたので、その時のリストが必要なのですが、新PCにはありませんでした。><
旧HDDのどこに埋まっているのか探さなくてはっ!

(取り出したHDDのケーブル接続部分:シリアルATA)
シリアルATA用に更に変換ケーブル、電源ケーブルが同梱。
(USB変換/シリアルATA用(赤)/シリアルATA用電源)
旧HDDからデータ救出です。もーっと前に壊れたPCからデータを取り出す時に使っていたUSB変換ケーブルが大活躍です。
SATA用に買ったのですが、シリアルATAにも使えるよう、ケーブルが同梱されていたのでした。
C= ( ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ )>ホッ
この変換ケーブルは、ノートPCの小さなHDD(2.5インチ)にも使えたので、とても重宝しています。
![]() | ★グリーンハウス (GREEN HOUSE) IDE/シリアルATA USB2.0変換ケーブル GH-USHD-IDESA 【あす楽(平日のみ出荷)】 価格:2,880円 |

(IDE/SATA→USB2.0)
グリーンハウスのこのUSBは2.0なのでデータ転送にすっごい時間が掛かります。今は、USB3.0があると思いますので、そちらの方が便利かもしれません。