ヤフーニュースで目に飛び込んできた日本版GPS「みちびき」の打上成功の話題。国産の位置測位が構築されれば、誤差が少なくなる期待が持てますね。^^
国産GPS衛星 みちびき2号機、打ち上げ成功 高精度の位置情報、来年度から本格運用へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00000508-san-sctch
公図の座標値をグーグルマップに記しを付けるのですが、どうしても誤差を感じます。公図の測量精度もレベルが違うようなので、必ずしもGPSの影響ではないと思いますが、みちびき(日本版GPS)の誤差が6cmと言うのは、今よりも誤差が少なくなると期待できます。
グーグルマップと連係してくれるのかな〜?独自に地図を提供するとなると、たぶん有料か事前に利用ID必須とかですよね〜?開放を期待します。
カーナビかドラレコか、何の電子機器だったか忘れましたが、ロシア版GPSを利用しているものがあった気がします。グロナスだったかな。ヨーロッパにも独自のものがあるようなので、日本独自のGPSってすごいです。
みちびきの今後に期待大です。^^
カーナビかドラレコか、何の電子機器だったか忘れましたが、ロシア版GPSを利用しているものがあった気がします。グロナスだったかな。ヨーロッパにも独自のものがあるようなので、日本独自のGPSってすごいです。
みちびきの今後に期待大です。^^