屋内 23.5℃
屋外 28.1℃
何の数値かと言いますと、車内の温度を計測しています。上段は、本体で計測し、下段は本体から伸びる配線の先にセンサーが付いており、本体と離れた位置を計測しています。
本体は助手席のエアコン吹き出し口を計測中です。センサーは、運転席の吹き出し口の中につっこんであります。
エアコンフィルターを交換して少しは良くなったと思ったのに...
やっぱり、暑い!エアコンが壊れた〜!
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
朝や涼しい日は、ちゃんと冷気が出るんです。暑い日中は、写真のような状態で、外気温と同じくらいの温風が運転手を温めます。^^;
助手席は冷気が出て、右へいくに連れて運転席側は温風になるって事ある?と、検索してみると、結構同じ症状の方が多いのにビックリしました。
原因はエキスパンションバルブの詰まりとか何とか...この部品を替えると直った事例が多いようです。他が傷んでいると別の故障も出てくるようで、やはりエアコン修理代は高いようです。><
昔乗っていた水没を経験した車は、15万円くらい掛かった記憶が微かに残っています。梅雨と夏日のエアコンなしは運転に支障をきたしますよね。><
バルブの交換のみなら10万円も掛からないと期待しつつ、修理工場で相談してみなくちゃです。