沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > GoogleEarth 3D那覇市対応 建物の外壁、窓まで表現

2017年02月03日

GoogleEarth 3D那覇市対応 建物の外壁、窓まで表現

グーグルマップの3Dがついに那覇市対応になっていました。
那覇市と浦添市の境目は、建物が少しだけ立体表示になっていたりします。ジスタスが3面外壁が立ち上がり、1面はなしの状態なのでスケスケな感じですので、浦添市も3D化の準備をしているようです。
先日から航空写真が微妙に重いな〜と感じていました。GoogleEarthも自動アップデートされ、新しいプログラム扱いになっていたりしましたが起動が億劫なので気にせず仕舞いでした。

3D化された建物の外壁、窓まで表現されるって、どうやっているんでしょうね?ストリートビューなら自動車の屋根にカメラをのっけて走りまくってますよね〜。海底は、船にソナーを付けて車と同じようにって聞いたことがあります。
航空写真を撮る際に、カメラの精度を上げて360度撮れる、車と同じような方法で行っているのでしょうか?それともドローンを活用しているのかな?
戸建まで立体的に回せるのですから、いづれにしても、よく出来ています。

GoogleEarthも同じようになっています。でも、起動するのが億劫で地図、動画がサクサク動くGoogleChrome(グーグルクローム)で3Dマップが利用できるのはとても便利です。
重かったと思っていたスクロールもキャッシュを溜めているのか、段々と軽くなってきました。

グーグルマップmaps.google.co.jpを開き、左下の[Earth」をクリック。
右の[3D]ボタンをクリックして、Ctrlを押しながら地図内をドラッグしマウスをゆっくり上へ移動します。

Shiftキーでも同じように動くようです。
お試しあれー♪


sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 15:02 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。