沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 建物調査 ⇒ 自分ので試す@@;

2016年08月30日

建物調査 ⇒ 自分ので試す@@;

DSC_2901.JPG
売建物の資料を頂き、お客様をご案内する前に色々調べます。以前にも来た事のある物件ですが、地下駐車場へのアプローチがシビアな物件です。前面道路からは、鋭角に曲がるのですが、現在の幅員が3m弱ですので、3ナンバーだった頃は、切り替えしながら入った覚えがあります。2項道路なので、将来は幅員4m以上になります。

今は軽自動車になったので、楽々曲がれて、小回りが効く便利さを感じます。しか〜し、建物の梁にぶつからないか、と〜っても心配!な車高です。自分を定規にして梁下を量ったり、車高を量ったりし、真下の高さではなく、斜路に直角になる高さを考えたり、試行錯誤しながら、実車で試すことにしました。

DSC_2903.JPG
ギリギリです。^^;
アンテナは倒さないと接触する高さでした。
1枚目の写真の位置から手前を通ると、斜路の勾配が違うのでゴッツンコします。

タント(L375S)の車高(全高)は、1750mmと公表されてますので、梁下1800mmくらいかな〜。
5ナンバーのワゴンサイズでは、1850mmとかあると思いますので、通れない事が分かりました。規格では2000mm以下のようです。
中に入れば広いのですが、ステップワゴンもセレナもアルファードも通れません。ホイールベースの長い車、車高の低い車は、斜路の入口でお腹を擦りそうです。><

何故、車種にこだわるかと言いますと、建物がアパートですので、賃貸募集に制限が出てしまうからです。広く一般的な車が入らないと、車社会の地域では、とても厳しいです。
ま、立地がいいので、工夫すれば、車を替えても住んで頂ける物件になるはずっ。(ムズイかっ^^;)
地下駐車場は、雨天時も真夏の日差しも遮ってくれますからね〜。何とか工夫を!と、考えてしまいます。

タントの事も改めて調べていると、リコール情報に目が行きました。そう言えば、ハガキが来てたんだ〜@@



sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 09:00 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。