沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > USB有線マウス(5ボタン/チルトホイール付き)

2016年08月09日

USB有線マウス(5ボタン/チルトホイール付き)

手首の負担軽減マウス。エルゴノミクス(だったかな?)を使い始めて、約3年が経ちました。マウス自体が斜めになっているので、手首を水平にヒネらなくてもOKって事で負担軽減になります。

DSC_0705.JPG DSC_0703.JPG



実際使ってみて、手首への負担軽減を実感できましたので、便利りさは色々なレビューの通りでした。^^
では、不便さを...
写真のような傾きなので、サウスポーの方も右手で操作します。薬指と小指に当たる部分が、指置き場になっているようですが、すっごく邪魔になってしまいました。マウスを持ち上げて、って動作に支障がでます。

ミドルボタンは普通に使えました。ブラウザのタブを閉じたり、リンク先を新規タブで開いたりするのに便利ですね。しかし、上下スクロールはホイールを回しますが、チルト(左右)が出来ませんでした。この3年、やっぱり、左右スクロールの便利さを感じました。

実は、マウスを変える事にしました。最大の理由は、手の平にフィットし過ぎてしまい、手汗の多い私には暑くて大変でした。ティッシュを被せたり、試行錯誤の連続でした。フタまわり小さければ、マウスをシッカリ握らずに使えれば手汗もかかずにイ〜んですけどね〜。


DSC_2890.JPG

新調したマウスです。小型で手の小さい私にもGOODです。^^
DPI切り替えもありますので、マウスカーソルの速度が2段階で調整できます。
ホイールの左右スクロールもありますので、機能復活です。(エクセルでは左右スクロール不可でした。設定があるのかな?)
ブラウザの進む・戻るボタンが親指の上部に配置されています。
概ね、マウス下部を軽くホールドするので、間違えて進んだり、戻ったりの操作は起きません。親指の位置が普段どこにあるかで変わりそうです。

マウスの左右の黒ラバーは、上部のプラスティックとは質が違います。油脂が付いたまま放置すると、すこぶるベトベトになるアレになっています。><
保管する時は、要注意です。

5ボタンに左右スクロール、特に使うと止められないDPI(マウススピード切り替え)スイッチは不可欠になりました。今まで使っていたサンワのエルゴノミクスは、4段階調節可能でした。図面を描く時に、コマめに変更できるのが便利です。でも、コントロールパネルからマウスの設定をしておけば、2段階でも十分でした。

新しいマウスの写真は、エレコムのM−LS13ULシリーズです。
電池やラグの心配をしない、有線USB接続なので、軽いです。
スマホのガラス保護フィルムの上でも、難なく動きました。^^
あぁ、数時間の操作ですが、もっと早くコッチにしとけば良かった。快適♪


以下、アフィリです。ご興味のある方、詳細確認にどうぞ♪


sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 18:33 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。