昨日は退去確認のため、やんばるへ行きました。セメン瓦の沖縄木造です。古い建物なのですが、大事に使って頂いていたのが分かりました。那覇から住み込みで、電気の公共工事を行うとの事でした。風呂場の電気が配線ごと増設されていて、サスガは電気屋さんです。
建物を見て間もなく、隣りの婆ちゃんが来て、その隣りのおばちゃんが来て、賃貸中の様子を教えてくれたり、駐在さんが7年ブリに変わった事など、色々知ることが出来ました。
そして、手土産にとカゴいっぱいのゴーヤーを持って来たのでした。スーパーで並んでいる、200円弱のゴーヤーよりもずっと大きい!「農薬を使っていないから、ヤナカーギー(綺麗じゃない)よ〜」と、言っていました。虫食いの痕があるなんて、美味い証拠です。
立派なゴーヤー!ありがとうございます!
30cmオーバーの物や丸い物を袋に入れると3kg以上あったかもです。
言われた通り、那覇で配って参ります。
ポークと豆腐と卵で、シナシナ〜に炒め、味の染みたチャンプルーが好きです。^^
あ〜、お腹空いてきた〜...