沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > グレードダウンのバッテリーチェックとEcoIdleキャンセル(裏技?)

2016年01月28日

グレードダウンのバッテリーチェックとEcoIdleキャンセル(裏技?)

ココのところ、EcoIdleOff(エコアイドル・アイドリングストップ)のランプが点滅する現象でお悩みの方が、検索してこのブログに辿りついているようです。(点滅、エコアイドル、ダイハツのキーワード) タントに限らず、ミライースとかでも点滅現象が増えているんですね〜。
マニュアルには、ディーラーへGOの案内になっています。安全第一で考えると、その方が無難です。^^

オレンジ点滅を消すには、2ヵ所のフューズを30秒抜いて、リセットする方法と、バッテリー(−)端子を外してリセットする方法がありますが、オーディオのセッティングもリセットされます。シートベルトの警報音、運転席窓のオート機能もリセットされますので、設定が必要です。窓は、エンジンをかけ(イグニッションON)全開→全閉にする時に、スイッチを上げたまま、窓が完全に閉まっても、なお、5秒間キープするだけです。

でも、エコアイドルのオレンジ点滅は、バッテリィが弱っているのでエコアイドルをキャンセルしている機能のようです。1年ほど充電をコマ目に行いましたが、結局、突然バッテリー上がりを起こしました。人気のないところでエンジンが掛けられない事態に陥る事を考えると...恐いですね〜。

応急処置で交換したバッテリーは、グレードダウンして40B19を乗せました。(諸事情あり^^;)
エンジンOFFの状態で、電力の使用を極力減らすため、スライドドアの電源をOFF、ミラーもエンジンを掛けてから開閉し、少々の雨天ではフォグランプを使わない、家に辿り着くための急な上り坂では、エアコンをOFFにするなど工夫を始めました。
もちろん、アイドリングストップ機能は、キャンセルしています。追加部品の取り付けや、パネルを開けてコネクタを抜くなどの手間は掛けず、物理的にボタンを固定していますので、エンジン始動の度にボタンを押す必要はなく、無操作で快適にドライブできています。約1ヵ月、バッテリーも順調です。半年後も思い出さなくっちゃです。^^
良い子のみんな〜、真似しちゃだめですよ〜。


sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 15:17 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。