売家や貸室等の物件をお預かりすると、現地をご案内するための鍵を準備します。事務所で大切に保管しご案内の際に持ち出して、物件案内をします。しかし、事務所から遠い場所にある物件の場合、現地に鍵を保管する為の鍵(KeyBox)を設置する事もあります。
先日まで販売しておりました糸満市(いとまんし)喜屋武(きゃん)の倉庫にも、キーボックスを設置していましたが、雨風が結構強い場所でしたので、一気に劣化してしまいました。錠前部分はステンレスのはずですが、貰い錆びなのか一部茶色になっていました。ボックスの部分は、防錆の塗装が風を受けたと思われる部分を中心に、色あせていました。
真夏の直射日光や台風を経験した過酷な環境を乗り越えています。^^
この物件の役割を終え、回収してきたキーボックスに防錆の塗装をすると、あっと言う間に綺麗になりました♪
先日まで販売しておりました糸満市(いとまんし)喜屋武(きゃん)の倉庫にも、キーボックスを設置していましたが、雨風が結構強い場所でしたので、一気に劣化してしまいました。錠前部分はステンレスのはずですが、貰い錆びなのか一部茶色になっていました。ボックスの部分は、防錆の塗装が風を受けたと思われる部分を中心に、色あせていました。
この物件の役割を終え、回収してきたキーボックスに防錆の塗装をすると、あっと言う間に綺麗になりました♪
倉庫に何種類かスプレーがあったので、アクリルラッカーと油性ラッカーを重ねてみました。(ドレがい〜んだろう?)写真はゴールドの塗料。(2回目)その上から重ね塗りを繰り返し、最終的には、黄色になりました。^^
また、別の物件で活躍してくれそうです。