昨日、那覇市のメルマガが廃止になるとのメールが入りました。理由は、那覇市のシステムに不正アクセスがあり、配信先のアドレス2,090件が『削除』された事が判明し、配信停止となったようです。「流出は確認されていない」となっていましたが、流出したかどうか分からないって意味ですよね?
でも、登録時に名前も電話番号も入れた覚えがないので、個人情報とのつながりは無いだろうと思います。
と言う事は、消えた2,090件の人には、アドレスがないと直接知らせる方法がないような...
TVでニュースにもなっていないようだし、市の掲示板に張り出したぐらいじゃ、到底全員に知らせる事はできないと思います。
それとも、別の媒体にバックアップしていたアドレスへ配信したとすれば、私の所(削除対象者)にもメールが来ているって事かな。
でも、登録時に名前も電話番号も入れた覚えがないので、個人情報とのつながりは無いだろうと思います。
と言う事は、消えた2,090件の人には、アドレスがないと直接知らせる方法がないような...
TVでニュースにもなっていないようだし、市の掲示板に張り出したぐらいじゃ、到底全員に知らせる事はできないと思います。
それとも、別の媒体にバックアップしていたアドレスへ配信したとすれば、私の所(削除対象者)にもメールが来ているって事かな。
と、なると2,090件の削除か漏洩の中に私のアドレスも入っている可能性大ですね。^^;
指定したドメイン以外からは、受信されないよう設定すれば、ランダムに送信される迷惑メールも防げます。
マイナンバー制度が始まり、企業も最大限注意するよう、声がかかります。そもそも、電子記録に残さない方法が安全ですが、スキャンしなくても、コピーするとコピー機にデータが残る気がします。事務所のコピー機は、その辺も考慮して選んだと思いますが、PCにはお客様の運転免許証等は記録しないように心掛けています。
何だか、色々ご用心です。
マイナンバー制度が始まり、企業も最大限注意するよう、声がかかります。そもそも、電子記録に残さない方法が安全ですが、スキャンしなくても、コピーするとコピー機にデータが残る気がします。事務所のコピー機は、その辺も考慮して選んだと思いますが、PCにはお客様の運転免許証等は記録しないように心掛けています。
何だか、色々ご用心です。