FIREFOXが20.Xにバージョンアップされた頃、ホームページ(HP)のレイアウトが崩れてしまいました。IEやクロムではこれまで通り正常に表示されますが、ファイアーフォックスのみ左カラムが間延びしてしまい、テーブルタグが上手く読み込めていない様子。
一部のHTMLを読み込んでいないとなると直しようがなくて、改善にFIREFOX用のタグを追記する方法を探っていましたが、しっくり来るものがなく、しばらく様子見(放置^^;)をしていると、Mozilla側が改善してくれたようです。
C= ( ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ )>ホッ
今は、崩れることもなく正常に表示されています。バージョンを確認すると、40.Xになっていました。
アップデートと言えば、Windowsもタスクバーに見慣れぬアイコンが居座っています。「Windows10を入手する」のポップアップがでます。セキュリティソフトからも通知があり、Win10にアップグレードする前に、セキュリティソフトをバージョンアップせよとの内容です。
もう、この辺りから気軽にアップするともっさり重くなるんじゃないか?不具合が出るんじゃないか?と懸念ばかりでその気になりません。
Win10の操作は、ネットカフェで使った事があるので、使い勝手に不安はありません。便利〜♪PC自体は古い筐体だったので、バージョンアップしてWin10にしているようでしたが、動作も軽くて快適でした。元々は、XPくらいのPCなのかもしれません。あれだけのスピードが出ているって事は、メモリも交換しているんでしょうね〜。
そう考えると、やっぱりWin7のままで行こうと思うのでした。
今は、崩れることもなく正常に表示されています。バージョンを確認すると、40.Xになっていました。
アップデートと言えば、Windowsもタスクバーに見慣れぬアイコンが居座っています。「Windows10を入手する」のポップアップがでます。セキュリティソフトからも通知があり、Win10にアップグレードする前に、セキュリティソフトをバージョンアップせよとの内容です。
もう、この辺りから気軽にアップするともっさり重くなるんじゃないか?不具合が出るんじゃないか?と懸念ばかりでその気になりません。
Win10の操作は、ネットカフェで使った事があるので、使い勝手に不安はありません。便利〜♪PC自体は古い筐体だったので、バージョンアップしてWin10にしているようでしたが、動作も軽くて快適でした。元々は、XPくらいのPCなのかもしれません。あれだけのスピードが出ているって事は、メモリも交換しているんでしょうね〜。
そう考えると、やっぱりWin7のままで行こうと思うのでした。