5月だと思っていた車検が、来月だと気付き、そろそろ準備(何の?^^;)しなくちゃな〜と、色々検討を始めました。寒い日の朝は、エンジンの掛かりは違和感ないのですが、警告灯がオレンジに点滅します。バッテリーの機能低下を示しています。3年で交換は妥当かなと思いつつも、前に乗っていた車のバッテリーは、5年くらい使っていた気がするので、まだ使いたい(もったいない)と思考が働いてしまいます。
なので、充電器を使っているのですが、最近「LOW」の表示から充電を始めます。以前は「60」%を表示していました。
アイドリングストップや電動スライドドアが大きく影響している気がします。最近のバッテリーは、メーカー保障が3年。って事は、大事に使えば4年持つんじゃない?とか、思うのですが、スイッチが入ったかのように、弱っていくみたいに感じてしょうがありません。><
何度も路上や出先の駐車場で、バッテリー上がりを経験しているので、もう、あんな目にはあいたくありません。
エンジンオイルは、年末に交換したので今回はなし。^^
もうひとつの消耗部品は、タイヤ。これも、3年で見事に「交換した方が身(自他)の為じゃない?」ってほど肩(偏)減りしています。純正採用しているタイヤなんだから、もう少ししっかり踏ん張ってもらいたい。新車のタイヤは、だめ!って噂は減っていない気がします。
バックスやハットに行くと、軽自動車用なのに、い〜値段します。><
沖縄でもCMが流れている、マルゼンさんのHPを覗くと、送料無料のキャンペーン中♪国産タイヤも海外タイヤも、ホイールも豊富で安い。窒素ガス充填やバランス料も込みだなんて...
シミュレーションしていると、送料無料(沖縄除く)の文字が飛び込んできました。
よくある事さ...・゚゚・(×_×)・゚゚・。 ビエーン問い合わせてみると、申し訳なさそうに、1台分(タイヤホイール4本セット)の送料は、1諭吉様と消費税との事。
次、フジコーポさんへGO〜♪問合せからしてみると、5英世様からお釣りがくるとの事。 車種と希望のタイヤサイズを選び、ホイール詳細の下に、「フィッティングルーム」のボタンがあります。これは、いい!車を横から見た画に選んだホイールが映し出されます。ホイールもドンドン入れ替えていけます。背景も、車の色も変えられるので、実際のイメージが湧きます。(マイカーホイールシミュレーター、サイコー♪)買うならココしかないんじゃない?^^
たくさん選べて、ウィンドウショッピングでお腹イッパイになっています。^^; た〜のすぃ〜