先日、クロネコヤマトさんが配達をしている自転車を見ました。那覇新都心(国際通りだったかな?)で見たことがあるのですが、石嶺町で見たのは初めてです。エリア的には、新都心から来たと思うのですが、首里は坂道が多いので、すっごくガッツを感じました。何処へ行くにも、地味〜に坂がキツイ。
あ、電動アシストが付いているのかな?それにしても、でっかいリアカーを牽いてて、注目も惹いていました。^^
電動アシスト付き自転車に乗ったことがないので分かりませんが、「人がペダルを踏む力の2倍」とかの制限があるようで、港から石嶺まで帰れなかった私の脚力では、どの程度の補助力なのか想像できません。^^;(折りたたみ自転車で、膝がカクカク大笑いしちゃいました)
あ、電動アシストが付いているのかな?それにしても、でっかいリアカーを牽いてて、注目も惹いていました。^^
電動アシスト付き自転車に乗ったことがないので分かりませんが、「人がペダルを踏む力の2倍」とかの制限があるようで、港から石嶺まで帰れなかった私の脚力では、どの程度の補助力なのか想像できません。^^;(折りたたみ自転車で、膝がカクカク大笑いしちゃいました)
経産省のHPを見ると、物流用途に限定して、3倍のアシスト力を有するリヤカー付きの自転車を特例措置で解禁しているようです。3倍あれば首里の坂道なんてスイスイなのかな〜?