最近、TVとPS3(プレイステーション)の仲が悪い。PS3に映画のディスクを入れてTVで見ることはできるのですが、HDMIリンクが認識されていない状態です。TV側でリンクの認識が無いだけで、PS3の機能は今まで通り使えるので支障はないのですが、何かと不便です。
接続機器が認識されていると、TVのリモコンでPS3の操作が出来たりします。トルネを起動している時には、CMをスキップさせたり、録画番組を選択したりもTVのリモコンで操作することができます。
しかし、接続機器一覧に表示されていないPS3の操作は、プレステのコントローラーでしか動きません。録画を再生している間は、コントローラーの電源も必要になります。電池が減り放題⇒頻繁に充電。^^;
TVのリモコンだと、ボタンを押したときだけ電気を使うので、コッチの方が経済的です。単4のエネループは、半年以上(1年近く)充電していない気がします。
元に戻したくて、何度も復活を試みているのですが...TVの設定で、「再認識」を行ってもダメ、PS3のHDMIを「切」にした後「入」に再設定してもダメでした。ならばと、物理的にケーブルを抜き差しするも、効果なし。
ん〜、上手くいきません。次に行ったのは、PS3の設定でHDMIを「切」に設定して、一旦電源をOFFにしてみました。当然TV側でもHDMIは探せません。PS3を再び起動し設定を「入」にした後、もう一度、(電源)再起動してみると、復活しました♪
C= ( ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ )>ホッ
TV側の再認識の操作はしていません。自動的に認識されました。
テレビはREGZA。HDD内臓の初期型です。
PS3→設定→HDMI→接続「切」→電源OFF
電源ON→設定→HDMI→接続「入」→電源OFF
電源を入れ、レグザリンクの接続一覧を確認。
PS3が表示されていればOK
接続機器が認識されていると、TVのリモコンでPS3の操作が出来たりします。トルネを起動している時には、CMをスキップさせたり、録画番組を選択したりもTVのリモコンで操作することができます。
しかし、接続機器一覧に表示されていないPS3の操作は、プレステのコントローラーでしか動きません。録画を再生している間は、コントローラーの電源も必要になります。電池が減り放題⇒頻繁に充電。^^;
TVのリモコンだと、ボタンを押したときだけ電気を使うので、コッチの方が経済的です。単4のエネループは、半年以上(1年近く)充電していない気がします。
元に戻したくて、何度も復活を試みているのですが...TVの設定で、「再認識」を行ってもダメ、PS3のHDMIを「切」にした後「入」に再設定してもダメでした。ならばと、物理的にケーブルを抜き差しするも、効果なし。
ん〜、上手くいきません。次に行ったのは、PS3の設定でHDMIを「切」に設定して、一旦電源をOFFにしてみました。当然TV側でもHDMIは探せません。PS3を再び起動し設定を「入」にした後、もう一度、(電源)再起動してみると、復活しました♪
C= ( ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ )>ホッ
TV側の再認識の操作はしていません。自動的に認識されました。
テレビはREGZA。HDD内臓の初期型です。
PS3→設定→HDMI→接続「切」→電源OFF
電源ON→設定→HDMI→接続「入」→電源OFF
電源を入れ、レグザリンクの接続一覧を確認。
PS3が表示されていればOK