沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > FAXを受信できるが、送信できない不調を改善♪BBフォン迂回。

2014年12月19日

FAXを受信できるが、送信できない不調を改善♪BBフォン迂回。

もともと調子の悪かったBBフォンが、ココ数ヵ月、FAXがまったく送れない状態に陥ってしまいました。でも、BBフォンが不調だと気付くまでにソウトウな時間を要しました。FAX機能を持った複合機が不調だと思い、パラメーターの設定をチェックしたり、初期設定を確認したり...もちろん、物理的にモジュラージャックやLANケーブルの接続も確認しました。全く触ってないのに、接続が緩んでいたりする事も経験済み。そうこうしている内に、ADSLが兼用なのでネット通信が多くなると、電話に負担が来ることの説明を思い出しました。
なので、FAXを送る際は、YouTubeなどはご法度で、HTMLのページでもサイト移動を控えて、騙し騙し送っていたのでした。

ヤフーのサポートページでFAQを見ると、配線の接続再確認や、モデムの再起動の案内がありますが、それ以外は記載が見つからない。
でも、何とかしたい!って事で辿り付いたのが、ADSLスプリッタの存在。BBフォン回線でFAXの受信は出来るが、送信が出来ない。または、コチラから掛けた通話の雑音がひどいなど...ウチの症状とほぼ同じ状態です。

モジュラージャックからモデムへ入った回線をTELと、LANケーブルで接続したPC、Wi-Fiで接続したPCとスマホに繋がっている状態でした。
BBフォン(IP電話)の繋がりがとても悪いので、モデムに入る前に、TEL回線を取り出したい。つまりFAXは、モデムに入る前に、分岐したモジュラーに繋ぎたいと言う発想です。数百円で売っている単純な分岐を買っても、効果が得られないかもしれない。他の方法を探していると、ヤフーの3Gモデムで、キチンと分離できるアイテムが、ADSLスプリッターなるものだそうです。

DSC_1597.JPG早速買ってきて、説明書通りの配線で取り付けてみましたよ。^^
モデムは、トリオモデム3-G plus
ルーターも使っています。コレガAirStaion WHR-G301N
FAXは、リコーの複合機(コピー・プリンタ・スキャナ・FAX)
複合機とPCは、LANケーブルで、モデムを経由してPCと接続しています。コレにより、相互通信が可能になり、受信FAXもPCと直接連絡が取れています。もちろんプリンタも、PCからFAXを直で送信する事も可能です。スプリッタをカマしても、通常どおり使えています。

こんなに快適に通信が改善されるなら、BBフォンはオプションにしてくれれば良いのに...ま、事情があるんですね。^^;
今回購入したエレコムのADSL用スプリッタは、「フレッツADSL対応」との表示はありますが、BBについては記載がないので、少し不安でした。コチラの環境と同じ方でしたら、上手くいくかもしれませんので、UPしましたのでご参考になればと思います。(保証するものではありません)

以前は、BBフォンで繋がっているので、携帯電話に掛けると、「050」で始まる番号で着信しました。
スプリッタで分岐すると、「098」(NTT)回線で着信しました。もう「0000」を押さなくても、外線はすべてNTTで安定的にFAXを送れます。
ヤッタ━━ヽ(*゚Д゚)人(゚Д゚*)ノ━━ィ!!!


下記は、BBフォンを通さずに、FAX送信を改善するため、モデムの前に取り付けたADSLスプリッタ「LD-ADSLSP3」。コレで上手くいきました。


LANケーブル ADSLスプリッタ:LD-ADSLSP3【税込2160円以上で送料無料】【ELECOM(エレコム):エレコムダイレクトショップ】

価格:1,576円
(2014/12/19 17:16時点)

エレコムが直接販売しているサイトへ、アフィリ経由で繋がります。

コジマなら安く買えるかな?送料540円だと...

エレコム ADSLスプリッタ LD−ADSLSP3

価格:1,008円
(2014/12/19 17:25時点)

ADSLの速度を計測するには、ヤフーに速度チェッカーがあります。

計って見ると...おそっ!@@
上り340Kbpsですって(●´゚艸゚`)、;'.・ぅぷぷぷ


sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 17:39 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。