先日の台風で、木造小屋のトタン屋根がお隣りの畑の真ん中に、ドデーンと横たわっていました。幸い怪我もなく、耕作もしていない場所だったので助かりました。トタンには、梁が付いており、台風の威力を感じさせます。
トタンの一部が土に埋まり、土はそのまま乾燥して、グッと屋根を掴まえてしまっています。お隣りの方と「重機が必要かもしれないね」と、話しをしたのですが、気合を入れて朝から撤去に行きました。
日差しの弱いうちにと思い、朝からバールと大小のハンマーを持ち、取り合えず一人で挑む事に...
二人係でも動かなかったのですが、よーく観察すると、折れた木製電柱の梁に6mの波トタンが5枚、トタン釘で打ちつけて繋がっている状態でした。釘を引き抜き、一枚一枚バラしていくと、十分一人でも引っ張れる大きさになりました。
しかし、痛い程の日差しが急速に体力を奪っていきます。5分作業、休憩10分。(←な、気分^^;)長袖のフル装備ですが、ホームセンターで見た、強力送風機付きの作業スーツが恋しくてしょうがありませんでした。^^;
小1時間では、解体と移動(片付け)が終わったので、たいした量ではありませんでしたが、日射病にならないかと思うほどキツイ時間でした。
夏本番、熱中症にご用心です。
そうそう、台風後にお隣りさんと話していた時には、コチラの管理地に水タンクがあったはずなのに、今朝は見当たりませんでした。散歩に行ったのかな〜?
幸いこちらでは被害はなかったものの、ニュースにびくびくしていました。
トタンの撤去お疲れ様でした。熱中症には十分お気を付けくださいませ。
コメントありがとうございます♪
台風は接近が事前に分かりますので、対策も出来ますが、
避難が遅れると恐いですね〜。
被害がなくて何よりです☆
暑い中の作業お疲れ様でした。
沖縄の暑さと
東北の暑さの度合いが違い過ぎて
きっとお手伝いなんて行ったら
5分もしないうちに倒れそう(ーー;)
コメントありがとうございます♪
東北も時折り、すごい暑さのようですね!
たぶん、暑さの質が違うんでしょうね〜
昔、真夏の石垣島で草刈をした時に、
那覇とは全然違う、日差しの強さを
感じた事があります☆